MENU
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

理学療法士の思考

  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
カテゴリー
理学療法士の思考
  1. ホーム
  2. News

News– tag –

  • 理学療法学

    日本人ついに世界最高齢を更新しギネスレコードに!!~認定理学療法士としての役割~

    こんばんは。昨今の少子高齢化について最新ニュースがありました。2月12日に日本人が世界最高齢を更新したというニュースがありました。それについて記事を書きたいと思...
    2020.02.14 2020.05.26
  • 理学療法学

    VR(仮想現実)リハビリテーションについて

    こんばんは。本日は2月10日に日本経済新聞で取り上げられていた記事で、VRを使ったリハビリを実施し、職員の負担軽減に一躍をかっているとの記事がありました。VRを...
    2020.02.11 2020.05.26
1
ケイ
手帳好き理学療法士ブロガー
人生のビジョンや目標について考え続けてきた経験をブログに書いてきました。これからは、その経験を活かし、将来のことに不安を持つ方々の悩みが解決できるブログを目指して、発信していきます。
プロフィール
人気記事
  • 【完全版】Lateropulison(ラテロパルジョン)とPusher現象のまとめ
  • 股関節シリーズ11:大腿骨転子部骨折の手術~TFNA、PFNA、ガンマ3~
  • 認定理学療法士 試験 過去問 予想問題
    【まとめ】認定理学療法士試験(共通問題)対策、予想、要点整理
  • 医療従事者必須知識!急変時DNAR、急変時ナチュラルコース、急変時フルコースの用語の理解
  • 理学療法士の勉強ノート作成-メリット・デメリット・私の方法-
おすすめコンテンツ
  • 目標設定に悩む人へ:目標管理の1例(2018年度)-回復期PTの目標を所属の方針を踏まえてどう考えるか-
  • 【まとめ】赤羽雄二さん関連記事―書籍・講習会・文献・実践―
  • 仕事でお悩み方必見!-GTDメソッドの基本・方法-
  • オーディオブック比較-ポイント・料金・おすすめ-
  • 運動の成り立ちとは-理学療法・作業療法のためのBiNI Approach- を読んで(APA setting について整理)
  • ワーレンベルグ症候群-有効な介入方法を3入力系から考えるー
  • 人生をより良くする本!-史上最高のセミナーが超おすすめ-
アーカイブ
ブログ記事検索
カテゴリー
  • ライフハック(68)
  • 手帳(2)
  • 理学療法学(103)
  • 雑記(27)
タグ
2017年認定PT試験 (43) 2018年認定PT試験 (6) BiNI (4) BiNIアシスタント試験 (5) GTD (9) News (2) ガイドライン (5) ガジェット (2) クリニカルクエスチョン (5) サービス紹介 (1) セルフマネジメント (3) ノート術 (3) ランキング (2) リスク管理 (4) リハ栄養シリーズ (3) 人生 (1) 仕事術 (9) 勉強 (4) 勉強法 (7) 呼吸 (2) 商品紹介 (2) 情報収集・思考 (2) 手帳 (3) 教育・管理 (20) 教育管理シリーズ (13) 新人向けシリーズ (1) 時間術 (3) 本 (1) 機材 (1) 片付け (3) 物理療法シリーズ (1) 疼痛 (6) 睡眠 (1) 習慣 (5) 股関節 (11) 肩関節 (9) 脳卒中 (12) 腱板シリーズ (1) 膝関節 (7) 膝関節シリーズ (1) 褥瘡 (4) 試験関連 (7) 読書 (10) 講習会参加報告 (2) 赤羽雄二 (4)
ケイ@手帳好き理学療法士ブロガー【Twitter】
Follow @ptthinking Tweets by ptthinking
理学療法士の思考【youtube】
  • 目標設定に悩む人へ:目標管理の1例(2018年度)-回復期PTの目標を所属の方針を踏まえてどう考えるか-
  • 【まとめ】赤羽雄二さん関連記事―書籍・講習会・文献・実践―
  • 仕事でお悩み方必見!-GTDメソッドの基本・方法-
  • オーディオブック比較-ポイント・料金・おすすめ-
  • 運動の成り立ちとは-理学療法・作業療法のためのBiNI Approach- を読んで(APA setting について整理)
  • ワーレンベルグ症候群-有効な介入方法を3入力系から考えるー
  • 人生をより良くする本!-史上最高のセミナーが超おすすめ-

© 理学療法士の思考