MENU

超わかりやすく腱板断裂のリハビリ基礎知識を整理

  • URLをコピーしました!
目次

はじめに

新人B

腱板断裂の患者さんを担当することになってしまいました。ぜんぜんわからないことだらけでどうすればよいか全くわからないです。

澁澤

学校でも肩については比較的勉強量が少ないことが多いですもんね。今回は腱板断裂の基礎知識を復習していきましょう。

腱板断裂の疫学

腱板断裂は肩を安定化させる役割を持つ筋である腱板が一部、もしくはすべてが断裂した状態

  • 40歳以上の男性に好発、60歳代がピーク
  • 男女比は男性62%、女性38%といわれている
  • 男性の右肩に発症しやすいことから肩の使い過ぎが原因となっていることが推測されている

腱板断裂の症状の特徴

疼痛

  • 特に夜間時痛が著明であり、痛みで寝れない場合があり、病院に受診するケースも多い
  • 運動時痛では、とくに肩をひねる動作で疼痛が誘発されやすいのが特徴
  • 腱板筋は内外旋にて伸張される筋で構成さえれていることも影響している
  • 主に夜間時、運動時痛だが、疼痛が強いケースでは安静時痛も認める場合あり

筋力低下

  • 腱板筋が損傷することで、損傷した筋の筋張力は低下する
  • 特に棘上筋が損傷するため、肩関節外転の筋力低下が起こりやすいです。
  • 断裂の程度により内外旋の筋力へも影響し、偽性麻痺となる場合もあります。

拘縮

  • 特に烏口上腕靭帯・関節包の拘縮、肩峰下滑液包(SAB)の癒着痛みによる偽拘縮を認めます。
  • 肩関節挙上時にSABや腱板が肩峰と上腕骨頭に挟まれて、肩峰下インピンジメントが生じることがあり可動域制限と疼痛が生じます。
  • ペインアークといい、60~120度の範囲で疼痛を誘発することが多いです。
  • 水平外転や外転外旋で生じる関節内インピンジメント(インターナルインピンジメント)では、腱板が上腕骨頭と関節唇に挟まれることで生じます。
  • インターナルインピンジメントの原因としては肩甲骨と上腕骨の複合運動に異常が生じることにある
  • 特に、肩甲骨側の運動が減少したり、逆方向へ運動することが起こりやすい

考察

本日は、肩の腱板損傷について基本的な点について整理しました。基礎の基礎ですが、重要度の高い、抑えておくべき点をせりしたのでぜひ活用し臨床に活かしていただければと思います。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

目次