脳卒中– tag –
脳卒中に関する知識や考え方についての記事作っています。認定理学療法士(脳卒中)を目指している方、新人さん、脳卒中のリハビリでお困りの方におすすめの内容となっています。
-
理学療法学
脳画像からの予後予測-画像を診る重要性について-
私は、現在一般病棟の内科系の患者さんのリハビリを担当することが多いのですが、たまに脳血管疾患の患者さんを担当することもあります。幅広く担当する傾向が強い病院... -
理学療法学
視覚経路を詳しく整理-what系、where系、How系-
視覚経路について 網膜~後頭葉 半側空間無視は字義通り空間の片側を無視する病態であることから視空間情報処理にかかわるネットワークのどこかに障害が起きることで出... -
理学療法学
関節筋とは何か?~脳卒中の肩の保護の重要性~
関節筋というワードを聴いたことがありますか? 関節筋というワードを皆さんご存知でしょうか?少なくとも私は学校でも聞く機会がないワードで、職場や参加した勉強会で... -
理学療法学
ワーレンベルグ症候群-有効な介入方法を3入力系から考えるー
ワーレンベルグ症候群の復習(国家試験の時にまとめたデータ) ワーレンベルグ症候群(Wallenberg症候群) 延髄外側の障害によってみられる様々な症状をワーレンベルグ... -
理学療法学
【まとめ】身体図式(ボディスキーマ)と身体イメージ(ボディーイメージ)
身体図式(ボディスキーマ) ボディスキーマの定義 自分の身体の姿勢や動きを制御する際にダイナミックに働く無意識のプロセス 無意識のプロセスについては、身体におけ... -
理学療法学
【まとめ】脳卒中治療で行う装具療法を幅広く紹介
脳卒中治療ガイドライン2005 早期からの装具使用 (推奨グレードA) ダブルクレンザック+GSの装具 底屈制動の足継手といえばGait Solution継手という印象ですが、最近... -
理学療法学
『脳卒中治療ガイドライン2015』のリハビリの推奨グレードAをすべて抑える
kindle版もあるため、読みやすいです。受験する方は読んだ方がよいと思いますが、私のブログでは要点(リハビリテーションの推奨グレードA)については押さえていきます... -
理学療法学
【完全版】Lateropulison(ラテロパルジョン)とPusher現象のまとめ
はじめに 導入 垂直性:Verticalityの種類 SVV:Subjective visual vertical(視覚垂直)SPV:Subjective postural vertical(身体垂直)SHV:Subjective haptic vertic... -
理学療法学
忘れていませんか?観念運動失行と観念失行を改めて整理
はじめに 観念運動失行(IMA)と観念失行(IA) 観念運動失行:社会的慣習動作の障害 例:敬礼、おいでおいで、じゃんけん→身振り(パントマイム)の障害 観念失行:日... -
理学療法学
脳卒中における半側空間無視について簡単に説明
はじめに 半側空間無視のタイプと病巣 下頭頂葉・縁上回→自己中心の知覚性・視空間性要素の無視(線分二等分・読みでの文字見落とし)側頭葉海馬傍回→対象中心・物体中...
12