澁澤
本日はリスク管理について復習というか用語の整理の記事を書きました。一緒に急変時の対応コースについて整理して行きましょう。
目次
急変時DNARについて
また、
急変時に何も対応をしないことと勘違いしないように注意が必要です。
また、リスク管理ハンドブックによると、2次救命であるACLSの際はDNARの患者様には行わないとの記載があります。
急変時ナチュラルコース
- 急変時や心拍数が徐々に落ちてきた際などに薬剤などを使用しない
- 自然に心臓が止まるのを待つ
- 心停止しても心臓マッサージは行わない
- 苦痛緩和や最低限の点滴などは行う
急変時フルコース
- 心拍数や血圧が落ちてきたら昇圧剤などの薬剤を積極的に使用
- 心臓が止まってしまった場合は心臓マッサージをする
フルコースの場合は、結構患者様にとってはつらい状態で、重度の浮腫で手足がパンパンになり、褥瘡や気管切開により暴れてしまうため、薬で意識をなくし、人工呼吸器につないで・・・などの対応をとる場合もあるそうです。つらい思いをしていても、本人の意思を伝えることもできません。
ご家族の方はできるだけ長く生きてほしいということでフルコースというのは選ばれる場合が当院でもあります。しかし、本人にとって本当にフルコースが幸せか疑問が残ってしまいます。
まとめ
基本的には、徐々に弱ってきたときに、昇圧剤を使うかどうか、そのまま徐々に衰弱し心停止した時に対応するかどうかという選択場面において、急変時DNAR、ナチュラルコース、フルコースを事前に家族に説明し、どう行動するかにつなげるために行います。リハビリ中の急変もありますので、こういった対応についても知っておくことは重要であると思いました。