今回は、雑談的な感じかもしれませんが、年度末も近いので、今後のことを考えていきたいと思います。理学療法士として人生をどう過ごしていくか?これについて考えていきたいと思います。来年度、これからどう行動していくか。人生を充実したものにしつつ、理学療法士としての社会の責任をいかに果たすか。
この記事は以下のような方に向けています。
- 仕事をしているけど人生が充実していると思えない
- 仕事が忙しくて勉強や趣味などに時間が使えない
- 仕事で疲れて何もできない
このような問題を考えていきたいと思います。
まずは現状を分析していく
問題とは、あるべき姿を考えたときに、現状で不足していることです。As is/To be的な思考です。
よって、現状分析から始めていきます。
どのくらい労働しているのか?
結局仕事の時間が長いのかもしれないが、8時間労働がベースにありつつ、昼休みを仕事することもたまにありつつ、残業を平均40分くらいはします。
そうすると現状の労働時間は、昼休み、仕事の準備を含め、約10時間程度です。通勤は、行き帰り40分程度あるため、11時間30分程度は仕事関係で拘束されます。
さらに、月に1回バイトのようなもので非常勤でデイサービスに勤務しており、労働時間は7時間程度です。
月の休みは土日+祝日のため8日~11日程度です。
仕事以外に何をしているのか?
通勤時間は、行き帰り40分なので、毎回オーディオブックを聞いています。そのため、1月は約10冊程度オーディオブックを読破できました。ビジネス関係の情報のインプットの時間としています。
自宅では、研究(論文集め、論文を読む、書籍を読むなど)、ブログ、youtube、仕事に関係する情報収集(患者さんに関する勉強、会議などに必要な情報収集や思考整理)、Twitter、eラーニング講義、タスク管理を受けるなどです。
あとは、妻との時間や家事の時間とスマホのゲームをする、マイホームを立てるための準備をしています。
本当はやりたいけど、できていないのがロードバイクに乗る時間や自分を振り返る時間、片付けの時間などです。
満足度はどうか?
仕事に関しては、かなり時間を割いていますが、働きやすい職場であり、やりがいを感じています。患者さんのために文献や情報収集をすることも苦ではありません。ただ、労働時間が長いところは不満です。
研究は現状まだなれていないこともあり、非常に時間がかかります。そのため、私としては大変で、苦戦を強いられています。この時間を確保することでブログを書いたり、運動する時間を確保することが難しいと言っても良いかと思います。
ブログとyoutubeはやりたいことなので、やっていて苦はないです。記事を書いたあとや動画を撮ったあとは、やることをやった満足感が多少あります。しかし、PV数や動画閲覧数などの結果へ結びつけるためにはもう少し時間を投資したいと思い、やりきれないところが悔しいところです。
運動は不足しています。ロードバイクに乗ったあとはいつも幸せな気持ちになりますが、乗るまでの準備などが面倒でなかなか行動に移せなくなっているのが現状。ローラーだと乗ったあとの充実感は少なめだし・・・・。
全体的に満足度は年々上がっており、結婚してから人生を楽しめるようなところが増えてきたかなと思っています。
現状分析まとめ
私の場合、仕事の満足度は良好で、趣味や楽しむことに時間を使えると更によい時間を過ごすことができるかもしれないなと思います。やりたいことが多いので、どのくらいの時間を使って何をしていくか取捨選択していくことやそれぞれに使う時間を制限したり、合格レベルを下げることなど工夫が必要かなと思います。
以上が自分の現状分析になります。仕事に偏って書いているところですが、妻とでかけたり、外食したりすることでリフレッシュできていることがかなり回復ポイントかと思います。
理想的な生活について考えてみる
現状分析を把握したら、次は理想的な生活について考えてみる。理想的な生活が何かがわかれば、やるべきことが見えてくる。要するに減法である。
理想的な生活ー現状の生活=現状の問題点
具体的に理想的な生活とは?
私にとっての理想的な生活とは、家族との時間や趣味を楽しみつつ、仕事や情報発信をして成果を上げることです。
家族との時間とは、今はふたり暮らしですが、今後子供ができたり、コロナが落ち着いてきたら実家の両親や家族との時間を作ったり、人と一緒に過ごす時間を楽しむことです。
趣味はロードバイクやマラソンですが、それに必要な筋トレやヨガなどセルフケアを含めてです。そういった趣味活動でも充実して過ごすためにある程度目標を持って、達成するために趣味も全力でやりたいという思いがあります。しかし、現状とのギャップが大きい気がします。大きな結果でなくともよく、小さい向上やツーリングやポタリングなどでも全然いいなと思います。
仕事は、やりがいのある仕事で成果を出していき、きちんとした収入を得ることができることです。収入については、それほど不満はありませんが、労働時間がネックです。
情報発信は、特にブログやyoutubeでの成果を上げたいです。今までブログにかなりの時間を使ってきましたが、あきらめず続けていきたいと思います。理学療法士としてこういった部分の勉強はまだまだ不足していますが、ブログやyoutube運営についてはかなり仕事に活かせる部分が多いですので、うまく相乗効果を出して行けると理想的です。
今後人生を良くするためにどう行動していくか?
理想と現状のギャップを埋めることが、理想に近づくための近道です。
各カテゴリー別に考えていきます。
仕事について
ワークライフバランスが私にとっては重要です。現状は仕事の割合が多いので、できる限り仕事の時間を少なくすることが必要です。以前から取り組んできた効率化を更にすすめ、同じ仕事をしても、早く帰れるようにしていくことが必要です。また、そもそもやらなくて良い仕事、やらなくても成果が変わらない仕事については、やらない思考でいくことが重要です。
仕事の勉強について
仕事のために論文を検索したり、患者さんのために調べることや普段からの情報収集などは削ることが難しい重要なことだと思います。むしろ続けていくべきですが、調べすぎないで、時間を決め、効率的に行ったり、できれば職場にいる時間で解決するようにしていくことが自宅での時間を作ることに繋がると思う。
情報発信活動について
ブログやyoutubeなどは発信方法であり、どのような方法が自分にあっており、どういった方法を選択するか改めて考える必要がある。両方やりたいけど、片方に注力して軌道に乗せることがまずは先かもしれない。もう一度考えていく必要がありますが、ブログをまずはなんとかしたいと思います。
趣味の時間について
とにかく自転車に乗る時間を確保するだけで、生活の充実度は上がると思います。休日にサイクリングを予定に組み込んだり、自転車通勤を再検討したいと思う。また、体力の維持・向上、健康関連としても必要なので、今自分にとって足りない部分が大きいのでコミットしていく必要があります。
家族との時間について
一緒にいる時間を増やすことも大切ですが、一緒にいる時間の質を高めることも重要だと思います。一緒にいてスマホをいじっているよりも、一緒にいろいろな話をする方が充実した時間になります。趣味と同様に予定を立てて、一緒に出かける機会を定期的に作っていきたいと思います。
相乗効果を出せるものはないか?
一つ一つの行動をしっかりやることで、他の行動にプラスになることがあります。
相乗効果を産む思考を考えていきたいと思います。
仕事+仕事の勉強+情報発信+趣味
情報発信は基本的にいろいろなことを発信できるので、うまくすればすべての行動が情報発信につながると考えることもできます。それでいて、ブログで成果を上げることができればそれに越したことは無いと思います。
情報発信の方法を考えることで、発信頻度を維持できる可能性
書きながらだんだん思考が深まってきている気がしますが、どういった情報発信をしていくかを考えていくことが重要です。現状は時間が無いわけですが、何かしら他の活動を行っているわけなので、できるだけそういった活動を発信できる状態にすぐに変換できるようにしていく工夫などの余地があると思います。
あらゆるインプットや行動を発信していくことで、発信頻度を上げることに繋がり、発信前提のインプットや行動はそれらの経験値を高める効果も期待できそうです。名案です。
趣味についても情報発信につなげる工夫は可能です。相乗効果を上げるためにどうするか更に考えて行動していくことが大切だと思います。
質を操作することで時間を作る思考
0%から60%にするのと90%から100%にする難易度は、圧倒的に後者の方が難しい。
つまり、完璧主義からの脱却について考えるべきです。
特に研究について現状時間がかかっているので、そこを完璧にやろうとすると自分の理解度が低い分、質を求めると時間がかかってしまいます。
2021年度につなげる
私は以前より計画を重視してきましたが、2021年度は振り返りを重視していきたいと思います。計画の時間を減らし、現状分析と行動修正の頻度を上げていきたいと思います。
ただ、自分の中のビジョンやパーパスをもう一度考え直して、そこからぶれないで行動できるような基準を作っておきたいと考えています。ぶれない柱についてはしっかり考えていきたいですが、この記事の内容が私がやっていきたいことの柱につながる記事だと考えています。