こんばんは。今日は2月12日で、認定理学療法士試験まであと、18日となりました。試験までの残りの期間でもう一度しっかり範囲を復習して、試験に移動みたいと思います。
そこで今回はNOZBEでの予定立てましたのでシェアしていければと思います。
試験の勉強方法
昨年度は、ブログの記事作成に時間をかなり使いましたが、一つの範囲に時間がかかるため、復習回数が減ってしまうため、今年度は、理解度の低い範囲のみ知識を整理するために記事を作成し、基本は資料を何度も読むことに徹しています。
なるべくインプットとアウトプットを繰り返し、知識の出し入れをすることで記憶を定着させることを狙っています。なので、自宅でロードバイクのローラー台(自転車を固定して、自宅内で負荷をかけて自転車に乗れる機械)を使用して、ロードバイクに乗りながら勉強したりしています。
勉強のスケジュール
しかし、忙しく勉強の進み具合もあまりよろしくないので、少し計画を立てて、集中的に勉強しなければ間に合わなそうので、今回スケジュールを立てました。最初からある程度の予定は立てていましたが、きちんと予定通りに行えていなかったので遅れてしまったので、今回はしっかりこなしていくように頑張りたいところです。
以下、NOZBEというアプリケーションソフトを用いて予定を作成しました。
最大の問題は実行!
毎日継続的に学習をしておりますが、この試験範囲の内容を理解し、記憶する段階まで反復して勉強する必要があります。なので、上記のスケジュールに沿いつつ、適宜勉強範囲を復習しつつやっていこうと思います。しばらく、認定理学療法士試験の勉強に多くの時間を使用する必要がありそうです。最大の問題は実行なので、一日一日妥協せずしっかり頑張りたいと思います。合格の鍵は、とにかく試験範囲の資料を反復することだと思います。それに加え、当ブログでも紹介しています、ガイドラインの内容も把握しておくことが重要です。ガイドラインの問題はでやすい傾向があると思います。
ガイドライン関連(過去の記事まとめ)
共通試験の範囲
運動器試験の範囲