理学療法学 -勉強・思考-
理学療法に関する学びや思考・スキルなどのアウトプット記事
-
理学療法学
理学療法卒後教育-OSCEの実践について現状分析と課題-
今回は、職場で行われているOSCEの実践とその現状分析と課題について整理していきたいと思います。OSCEというと学生時代を思い出す方も多いかと思いますが、卒後教育の... -
理学療法学
理学療法評価に関する難易度順について-現場できちんと鍛えられているか-
今回は、理学療法管理・教育系の文献を読み、その中で理学療法評価の難易度に関する話があったので、整理したいと思います。 今回の記事は以下のうような方に向けて書い... -
理学療法学
3学会合同呼吸療法認定士の資格取得する方法【理学療法士でも取得できる】
今回は、病院に勤務する理学療法士が3学会合同呼吸療法認定士の資格を取得するための方法を整理していきたいと思います。私は、昨年受験予定でしたが、コロナ禍の影響で... -
理学療法学
理学療法分野における知識の押し付けについて考える
理学療法、臨床場面における指導については悩むことが多いです。知識の押し付けというテーマで今回は考えていきたいと思います。 理学療法分野における不確実性について... -
理学療法学
ティーチングとコーチング:教えることは2度学ぶこと(tearching is learning twice)
コーチングとティーチングについてどっちがいいのか、どっちが悪いのかいろいろ議論はあると思いますが, 個人的には使い分けることが一番大切だと思います. 今回はティ... -
理学療法学
運動をやりたくない人に向けたアプローチ【理学療法士としての経験をもとに】
私は理学療法士として9年目で、今までいろいろな方のリハビリテーションに携わってきました。中には、リハビリに対して拒否的な方も多く、試行錯誤してきましたが、今回... -
理学療法学
【基礎】リハ栄養ケアプロセスを超簡単に理解しよう【スライド付】
リハ栄養の実践をするためにNST委員会に入りました。そこから当院におけるNST介入フローチャートを作成し運用に至っています。リハ栄養の勉強を1からやりましたが、その... -
理学療法学
脳画像からの予後予測-画像を診る重要性について-
私は、現在一般病棟の内科系の患者さんのリハビリを担当することが多いのですが、たまに脳血管疾患の患者さんを担当することもあります。幅広く担当する傾向が強い病院... -
理学療法学
理学療法の提供単位における適正単位について考えてみる
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士では、1単位20分でリハビリテーションを実施しています。この実施単位については、病院によって、大きく異なっており、決められた基... -
理学療法学
リハ栄養を病院で広めるためにはどうすべきか
私は、とあるリハビリ病院に勤務していますが、今年度よりリハ栄養を病院で広めていくために、NST委員会に入らせていただきました。そこから、NST対象ケースを絞り込む...