-
ライフハック2018年はジブン手帳miniで決定!手帳についての考え
こんばんは。今日も休みでした。昨日東京に行って買ってきた手帳が写真のものになります。□ジブン手帳mini(白)□ジブン手帳公式ガイドブック2018をloftで買ってきまし... -
理学療法学疼痛シリーズ4:痛みを伴う介入が必要な場合もある-慢性腱炎への介入-
【慢性腱炎について】慢性腱炎は、アキレス腱炎や膝蓋腱炎、上腕骨外側上顆炎などがあります。一般的には、非ステロイド系抗炎症薬、外用剤、ストレッチングを行うこと... -
理学療法学急性炎症時の組織で何が起きているか
【急性炎症時の状態について】タイトルにありますが、急性炎症時の状態についてです。炎症性スープといって、急性炎症部位には、炎症性物質が集まってきて、それらの混... -
理学療法学触れたふりで痛がる患者さんがいる理由
【島皮質について】患者さんの中には、触れる前に触れたふりをすると痛がってしまい、まだ触ってないですよ!と私たち理学療法士が言うという場面があります。また、セ... -
理学療法学臨床中の痛み軽減効果-下降性疼痛抑制系-
【はじめに】こんばんは。今日も休みだったのですが、家から出ませんでした・・・。いろいろ暇だったのですが、勉強やら読書やらしておりましたね。そしたらあっという... -
理学療法学症例報告勉強会:疼痛へのアプローチについて
こんばんは。今回はPT勉強会についてです。当院では、月に一回PT勉強会をグループごとに順番で開催しており、30分程度で決まったテーマについて勉強会を行います。12月...